Google AdSenseは自己クリック禁止

Google AdSenseでは、自己クリック(自身のサイトに表示されている広告をクリックする事)は禁止されています。

広告の表示回数を作為的に増やす行為もNGなので要注意です。

広告が正しく貼れているか確認するためのテスト目的であってもNGです。

自動、手動の手段を問わず、サイト運営者様が広告の表示回数やクリック数を作為的に増加させたりすることは禁止されています。これには、実際に掲載されている広告での動作テストも含まれます。

出典:アカウントの閉鎖につながった無効なトラフィックとポリシー違反 – Google AdSense

また、本心から広告の内容に興味を持ち、詳しく知りたいと思った場合も自己クリックは絶対に禁止です。

広告に関心がある場合や、リンク先 URL を確認したい場合でも、自分自身の広告をクリックすることは禁止されています。

出典:無効なトラフィックを防止する方法 – Google AdSense

広告の内容について詳しく知りたい場合は、面倒ですが広告の内容についてネットで調べましょう。

とにもかくにも、Google AdSenseにおいて自己クリックは絶対厳禁です。

広告を誤クリックした場合

ちなみに、Google AdSenseの広告を誤ってクリックしてしまった場合、特に謝罪や手続きをする必要はありません。

ご自身のサイトに表示された広告を誤ってクリックした場合、どうなりますか?

パブリッシャー様がご自身の広告を故意にクリックすることは許可されませんが、誤ってクリックするケースは十分に考えられます。このような場合に Google まで特別にご連絡いただく必要はありません。

出典:無効なトラフィックに関するよくある質問 – Google AdSense

あくまで問題となるのは意図的なクリックです。

なお、かつてサイト上のAdSense解析や誤クリック防止のために利用されていたGoogle Chromeの拡張機能である「Google Publisher Toolbar」は廃止されました。特に代わりとなるツールはありません。

まとめ

自分のウェブサイトやブログに掲載されているGoogle AdSenseの広告をクリックするのは絶対に止めましょう。

Google AdSenseは広告をクリックするだけで報酬が発生するので、自己クリックはGoogleや広告主の利益を阻害する重大な規約違反です。

収益を増やすために広告を繰り返しクリックするなど、悪質な場合はAdSenseアカウントが閉鎖される場合もあります

また、友人や知人、家族などに広告のクリックを依頼するのもポリシー違反なので注意しましょう。