ドメイン | .app |
意味 | Application(アプリケーション、アプリ) |
用途 | アプリやアプリ開発者のウェブサイト |
登場 | 2018年 |
特徴
.appを利用しているウェブサイトへのアクセスはHTTPSが必須になっています。
使用例
.appドメインを使用したウェブサイトには以下のようなサイトがあります。
- Bluesky(bsky.app)
- Cash App(cash.app)
- Squoosh(squoosh.app)
ドメイン | .app |
意味 | Application(アプリケーション、アプリ) |
用途 | アプリやアプリ開発者のウェブサイト |
登場 | 2018年 |
.appを利用しているウェブサイトへのアクセスはHTTPSが必須になっています。
.appドメインを使用したウェブサイトには以下のようなサイトがあります。
トップレベルドメイン(TLD:Top Level Domain)とは、ドメイン名の最後の部分(ドットで区切られた文字列の一番右の部分)のことを指します。
「www.google.com」の「.com」や「yahoo.co.jp」の「.jp」がトップレベルドメインです。
ちなみに、「yahoo.co.jp」の「co」はセカンドレベルドメイン、「yahoo」はサードレベルドメインと呼びます。
ドメイン | 意味 |
.com | 商用 |
.net | ネットワーク(Network) |
.org | 団体(Organization) |
.app | アプリ(Application) |
.blog | ブログ(Blog) |
.info | 情報(Information) |
.shop | お店(Shop) |
「.jp」や「.io」など、国や地域ごとに割り当てられたトップレベルドメインは「国別トップレベルドメイン(ccTLD:Country Code Top Level Domain)」といいます。
ドメイン | 国・地域 |
.jp | 日本 |
.ai | イギリス領アンギラ |
.us | 米国 |
.tv | ツバル |
.io | イギリス領インド洋地域 |
.is | アイスランド |
「E-E-A-T」はGoogle検索がウェブサイトや記事を評価する際に用いるコンセプト(評価指針)で、以下4つの頭文字です。
かつてはE-A-Tでしたが、2022年12月15日にGoogleは新たにE(experience:経験)を追加し、E-E-A-Tになりました。
「イー イー エー ティー」もしくは、「ダブル イー エー ティー」と読みます。
E-E-A-Tは人生に大きな影響を与えるカテゴリであるYMYL系のウェブサイトにおいて特に重要です。
逆に、非YMYL系のウェブサイトや記事であれば、そこまで高いE-E-A-Tは求められません。
英語アルファベットは26種類(A~Z)ありますが、1文字の.comドメインはわずか3つしかありません。
1つはイーロン・マスク氏が所有している「X.com」です。SNSのX(旧Twitter)として利用されているので、知っている方も多いかと思います。
残り2つは、日本のGMOが使用している「Z.com」とQuantum Fiberが所有している「Q.com(Quantum Fiberへリダイレクトされます)」の2つです。
また、o.comも登場する予定ですが、まだ使用されていません。
ドメイン(リンク) | 使い道 | 所有者 |
O.com | 登場予定 | – |
Q.com | Quantum Fiberへのリダイレクト | Q Fiber, LLC. |
X.com | SNS「X」のURL | イーロン・マスク |
Z.com | GMOの海外戦略統一ブランド | GMO |
アルファベットおよび数字1文字の.orgドメインをまとめました。
AからZまで26種類です。全て登録されていますが、一部は使用されていません。
ドメイン | 使い道 |
A.org | ソーシャル・ベンチャー・キャピタル「A.org」のウェブサイト |
B.org | Atomで販売中 |
C.org | Change.orgへのリダイレクト |
D.org | 未使用 |
E.org | バーミンガムに拠点を置くエネルギー会社「E」のウェブサイト |
F.org | FinTech Labsのウェブサイト |
G.org | 詳細不明 |
H.org | 未使用 |
I.org | Facebookのエラーページ |
J.org | 未使用 |
K.org | 未使用 |
L.org | 未使用 |
M.org | 詳細不明 |
N.org | 未使用 |
O.org | 未使用 |
P.org | 未使用 |
Q.org | Q Protocolのウェブサイト |
R.org | Atomで販売中 |
S.org | 未使用 |
T.org | Atomで販売中 |
U.org | 非営利団体「Understood」のウェブサイト |
V.org | The V Foundationのウェブサイト |
W.org | WordPress.orgへのリダイレクト等 |
X.org | X.Org Foundationのウェブサイト |
Y.org | YMCA’s Digital Servicesへのリダイレクト |
Z.org | SNS「Z」のURL |
数字1文字ドメインです。0~9までの10種類で、大半が販売中です。
ドメイン | 使い道 |
0.org | Afternicで販売中 |
1.org | チャリティ系検索エンジン「1.org」 |
2.org | Afternicで販売中 |
3.org | Afternicで販売中 |
4.org | Afternicで販売中 |
5.org | Afternicで販売中 |
6.org | Afternicで販売中 |
7.org | 7: The David Beckham UNICEF Fundのウェブサイト |
8.org | Atomで販売中 |
9.org | Afternicで販売中 |